2016-01-01から1年間の記事一覧

私がtwitterをやっている理由

私が本格的にtwitterを始めたきっかけは、その時期オシメンだったバカリズムさんが始めたからでした。(師匠のせいこうさんに無理矢理命令されて、とまどいながらやってた)その後、障害があるお子さんの保護者さん達がフォローしてくださる事が多くなり今では…

公的機関の施策資料、情報収集の薦め

私は、今まで一度も親の会に入会したことなどなく、PTAの役付き委員などもやったことはありません(持ち回りの委員は、特支学校の場合、ほぼ義務に近いのでやりました)理由は、会合での話し合いで現実的でないことを言う人や、自分の子どもにとって重要に事ば…

ニセ科学にハマる仕組み 1 予防注射

最近、予防注射を受けさせない保護者が増えているという事がよく話題になっています。予防接種は受けることが法律で決められているという事も知っていますが、私自身、現在二十歳の息子の予防接種を躊躇した記憶があるのです。 予防接種には、定期接種と任意…

TEACCHかABAか

(2001.07.16記) ネットをさまよっていると、自閉症の療育方法には「TEACCH」と「ABA」いうモノがあるらしいという事がわかってきました。早速本屋に行って本を探してみました。TEACCHの本はすぐ見つかりました。ちょっと立ち読み(専門書は高いの…

私という人間を作った三人の先生

私は、1960年に横浜で生まれました。 学校は高校までは公立オンリーでしたが、成績は中の下くらいでした。偏差値があまり高くなかったですが公立の高校に受かったのは、今はもうないアチーブメントテストの成績が良かったからだと思います。昔は、内申、入試…

都知事選の結果に、不安を感じてる人たちへ

都知事選の結果、小池百合子さんが都知事になることが決まりました。 小池さんは、親学推進議員連盟のメンバーであることから、発達障害の保護者の方々は不安に感じることが多かろうと思います。 ですが、ただ不安に感じていても、何か変わる訳はありません…

私の政治家の選び方

選挙権が18歳に引き下がり、若い人の投票行動が注目されている昨今ですが。初めての経験ですし、どうやって政治家を選んでいいのかわからないと、困っている人も多いのではないかと思います。 なので、50代のおばちゃんとして、今までどういう風に選挙と関わ…

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 番外編「ロングアゴー」

ロングアゴーは、はみだしっ子シリーズの番外編になる作品です。 はみ出しっ子養子編は、かなり込み入った話になってくるので、先にこちらを書こうと思います。理由は、後半に・・・ 話はグレアム達4人をまとめて養子に引き取った医者ジャックの子供時代を…

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 8

「カッコーの鳴く森」 暑い夏。4人は、3週間の教会主催のキャンプに参加することになった。行きのバスの中、サーニンにくっついてきた鳥さんが暴れた時、女の子が突然大声で叫び、パニックを起こした。それがマーシアだった。 教会主催のキャンプなので、…

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 7

「窓のとおく」 エルバージュ奪還後、フーちゃんの別荘に皆で転がりこんでいたが、また住み込みのバイトをすることに。まあ、子どもなのによく働くシーンがある。自由を獲得するための労働なんだが。 今回のバイト先はシーワールド。犬がきっかけで知り合っ…

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 6

「裏切者」 4巻の事件以降の、サーニンの話。 事件が起き、助けを呼ぶ為に、たったひとりでスキーで山を降りていったサーニン。 だがその無謀な行動を責められ、自分の無力さを許せず、鏡を手で叩き壊しそのまま姿を消してしまう。 そんなサーニンを助けたの…

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 5

はみだしっ子を発達障害の視点で再読する 5 「奴らが消えた夜」